Vision Trainingビジョントレーニング

Vision Trainingビジョントレーニング

ビジョントレーニング・見る力について

ビジョントレーニングとは視機能のトレーニングで、継続的に行うことで、読み書きや運動などが苦手なお子様にも効果があると言われています。
かごんまキッズでは、学校の視力検査等では測れない見る力(視空間認知や目と体の協調性など)の支援に力を入れています。必要時は、眼科、専門の眼鏡店と連携を図り、両眼視機能検査などを受けて頂き、見やすい眼鏡作りの橋渡しをしています。また定期的にかごんまキッズにて国家資格であるSS級眼鏡士が出張検査を行っています。

01

眼球運動トレーニング

02

視空間認知トレーニング

03

眼と体のチームワークトレーニング

お子様の個性に合わせたプログラムを提供しています。視覚機能トレーニングによって、お子様の書く力、読む力、作る力、運動する力(ボールを上手にキャッチするなど)、集中力・注意力、記憶力、イメージ力(文字や図形の形を正しく把握するなど)を高める効果が期待できます。

具体的には、まっすぐな線を書くことが苦手なお子様や、掛け算の繰り上がりが理解できないお子様、戸外で遊ぶことが少なく、ゲームをする時間が多いお子様などに、効果が期待できます。私たちは、お子様一人ひとりに最適なトレーニングを提供し、お子様の能力向上をサポートしていきます。

症例紹介

小学2年生 男児 書字障害疑いで通所を開始されました。
学校の視力検査では特に現在まで指摘なし。
通所開始後より眼球運動などの評価を行いました。著しく追従が持続しない、指標から視点がずれるなど、眼球運動に支援が必要なことが分かりました。
また机と目の距離も近く、見え方に課題があることが伺われました。
保護者様の同意を得て、認定眼鏡士による両眼視機能検査を受けて頂き、視線に大きなズレがあることがわかり、保護者様のご希望で専門の資格を持つ眼鏡店にてプリズム眼鏡を作製しています。
学習意欲のあるお子さんで、今は見える目で書字の習得を頑張っています。お母さまも大変喜ばれていました。
※必要時は眼科でも両眼視機能検査を受けることが出来ます。

眼鏡作成前
眼鏡装着時